平屋の外壁ツートーンデザインの成功するコツとは?失敗例も紹介!

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

外壁をツートンにしたいけれど、ダサい外壁にはしたくないとお悩みの方は意外と多くいらっしゃるのではないでしょうか。
「ダサい」と感じるデザインは人それぞれ違いますが、古すぎる印象のデザインや周囲から浮いてしまうデザインは避けたいですよね。

本記事では、平屋住宅のデザインの1つであるツートンカラーの外壁について解説します。
ツートンカラーの外壁デザインは、単色のデザインにはない魅力や個性を持っていますが、理想のツートン外壁を実現するために把握したいポイントも存在します。
今回はそのようなポイントもわかりやすく解説しますので、ぜひご覧ください。

□平屋の外壁ツートーンデザインの基本


ツートンデザインの組み合わせ方の基本を3つの部分に分けて解説します。

*色の組み合わせ方


外壁のツートンデザインにおいて、最初に考えるべきは色の組み合わせです。
高級感のある色は特に人気で、例としてはブラウン系やグレー系が挙げられます。
また、ブラックやホワイト系、ちょっと違った色味としてはブルー系も人気です。
色が多すぎて決められないという方は、人気のある色から選ぶことも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

*外壁素材の選び方


外壁には主にサイディングと塗装の2種類があり、それぞれ印象が異なります。
サイディングは金属や樹脂などの素材でできた外壁材を張って仕上げますが、塗装は外壁に塗料を塗る方法です。
どちらを選ぶかは施工業者に相談し、耐久性やメンテナンス性を考慮して選びましょう。
ツートンにする場合は、サイディングと塗装を組み合わせることが可能です。

*ツートンのパターンの決め方


外壁をツートンにするデザインのパターンは、「縦に分ける」か「横に分ける」かの2種類です。
縦に分けるとスリムな印象になり、横に分けると横幅が広く見えます。
住宅形状や屋根形状とのデザインバランスを考慮して選択することで、より洗練された外観を実現できるでしょう。

□ツートンカラーの外壁デザインの失敗例と対策


ツートンカラーの外壁をお考えの方は失敗例も把握して、施工後の後悔を減らしましょう。

1.面積差の重要性

ツートンカラーの外壁デザインでよくある失敗例の一つは、2色の面積差がないことです。
面積差がないと、立体感や大きさを演出する効果が小さくなってしまいます。
おすすめの比率は7:3で、この比率は視覚的なバランスを保ちつつ、各色の特性を最大限に活かすために覚えておきたい比率です。

2.鮮やかな色の使用に注意

鮮やかな色を多用すると、全体のバランスが崩れる可能性があります。
しかし、鮮やかな色を使用したいと考える方もいらっしゃいますよね。
その場合は、基本の比率よりもさらに差をつけて、ベースとアクセントが8対2、もしくは9対1になるようにしましょう。

□まとめ


平屋の外壁デザインをツートンにする場合は、色の組み合わせ方や外壁素材の選び方、そしてデザインのパターンの決め方など、多角的に考慮することが大切です。
本記事では、ツートンカラーの外壁を成功させるために、失敗例と対策もご紹介しました。
そちらも踏まえて、ご自身の理想に一歩近づくための参考にしていただければ幸いです。
一級施工管理技士・一級塗装技能士・二級施工管理技士
記事の作成は3つの国家資格保有
株式会社タキペイント代表取締役 瀧啓太
 

施工事例

お客様の声

タキペイントブログ

チラシ情報

お役立ち情報

お問い合わせ

お役立ち情報

タキペイントのおすすめ塗料ガイナ タキペイントのおすすめ塗料アステックペイント
子どもの成長を記録中!子育て日記
無料外壁診断 無料雨漏り診断
施工の流れ よくある質問 カラーシミュレーション